今日は子供クラスの稽古でした。
いつも、クラスではお点前の稽古、百人一首、論語の素読などを行なっております。
みんな、学年も学校も様々ですが教室へ来れば一座建立。
掛軸に親しみ、季節の和菓子に触れ、お茶を点てる。
私たちの父母、祖父母の時代には当たり前のことだったのかもしれません。
時代が変わっても人が集まり膝を突き合わせて交流する楽しさは変わりません。
茶道はその特別な時間と空間を作りだすのです。


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |