姿勢が悪かった。ガサツな自分のままではいたくなかった。茶道を始めたきっかけは日常の何気ない事でした。
裏千家学園に学び、家元の弟子となり20年以上この道を続けてきました。興味は尽きる事なく次から次へと新しい発見が茶道にはあります。茶の道は辿るに広き武蔵野のと和歌に詠んだ江戸時代の宗匠の心も頷けます。
茶道を始めてから変わったことは毎日をできるだけ規則正しく丁寧に生活していこうと思うようになったことです。水屋での準備、片付け、場所を整えて、自分も整う。作法は自分を整えて、リセットしてくれます。
いつのまにか自分も生活習慣が変化していました。
自分でも変われたので自分以外の人なら尚更、変わることは難しくないと思いました。
忙しい日々の暮らしの中、ほんの少しだけのゆっくりと流れる時間と場所を提供できたらいい。
今もそんな思いで教室を続けています。
人生には波がありますが、そんな中で自分が自分でいられる場所がお茶であったらこれほど嬉しいことはないですね。
2021年06月26日
リセット
posted by torianchado at 18:50| Comment(0)
| 日記