大学生のころ中国の思想家韓非子が好きでずいぶん勉強をしました。ちょっと知ると人に話したくなる性格は今でも変わりません。そのころもやはり友人に韓非子について考え方がいかに素晴らしいかを語っていたようです。今から思えば恥ずかしいのですが、しかし興味や嗜好は時代や年齢と共に流れるように変化していきますし、流れる興味の中で心がとどめて吸収し残るものが自分を作り上げていくのだと思います。流水間断無で常に流れの中で心をイキイキさせその中に身を置き成長することは楽しいです。お盆に実家に帰って久しぶりに中学時代から仲の良い友達に会いました。お互いに10年ぶりだったので積もる話も尽きません。今は会社で取締役になっているそうです。それをきいてとても嬉しかったですが、彼が自分のおかげで今があると言ってくれたことに驚きました。それが韓非子だったのです。韓非子の考え方は実務的で組織的です。無駄を省いて必要な時に必要な事をする。ルール違反は身内でも厳罰。それが今の会社でコスト削減や適材適所で生かされているとの事。
韓非子は今風にいえば組織のマネージメント。大学を卒業して20年くらい経ちますがそれを覚えていてくれた人がいたこと、そして彼の役に立っていることがとても嬉しかったです。間接的にでも誰かの役に立てたことがまた自分の心を成長させてくれました。
posted by torianchado at 11:44|
Comment(0)
|
日記