2015年08月21日

断捨離

数年間使わなかったものはそのさき数年間も使わない。要は今の自分には必要のないものと判断してよいと思います。ここ数日使わなかったものを処分しました。捨てることで新しいことが入って来るので定期的に整理見直しが必要です。これは心の中の整理も同じです。わだかまり、こだわり、執着心を捨てることで心がすっきりして次に新しいことをしようというゆとりができます。おそらくそれぞれある程度器の大きさが決まっていてその器が一杯になったら捨てないと入ってこないのだと思います。器を拡げるのは学問や教養を得ることで知ってることが増え器も大きくなります。但しこれは心の話で物理的な器となると難しいです。埋立地を作って土地を増やしますがその分海が小さくなります。人間が増えれば他の動物が減っていく。何かだけ増えたりするのはではなく共存してバランスを保つことが大切だと思います。先日東京ガスの施設へ行った時に子ども向けの話の中で生ゴミを減らすのに、必要以上に買わない、食べ残さない、ミミズを使ってゴミを土に返すなど様々なアイデアを子どもたちが出し合っていました。その後『夢の島公園』に初めて行きました。小学生の頃社会で習ったゴミの埋立地後に造られた公園です。断捨離する前にやることがあるのではと考えさせられます。
またそこに『第5福竜丸』が展示されていていたのも複雑に気持ちに絡んできて何事もよく考えて行うことが必要だと考えさせられました。
posted by torianchado at 16:54| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: