2020年10月06日

中置、名残

今年の中秋の名月はとても綺麗でした。
「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」
夜空に輝く姿に満ちた月に己の心をうつした、道長の歌が思い出されます。
月あかりにの下で枯れゆく草木の命が燃え、尽きて、なおその姿に命の気高さを感じるのもこの月です。

お茶では風炉を客に寄せ、風炉の名残と炉の季節への待ち遠しい気持ちを今一度感じる季節です。
実りの秋、山づと、家づとに感謝して次の季節の始まりを待ちます。
36FF06F3-7D0B-433B-B880-238D8537FE16.jpeg
玄つぎつ654799A4-445E-40FF-B263-B521F4F1AB64.jpeg
玄々斎の考案した五行棚

F2CE00BF-AEAD-4934-854F-53158D2B1C2D.jpeg
木槿も名残

F430FD5B-1B52-4EE1-8092-F3CE1B9618B8.jpeg
点前

CD42F2D1-B0F5-4565-B800-AD34E6C36F73.jpeg
654799A4-445E-40FF-B263-B521F4F1AB64.jpeg
濃茶
posted by torianchado at 09:40| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: