2022年06月23日

茶会

昨日は午前中9月18日に茶会をする新宿御苑へ、午後からは土曜日に初心者向けの茶会を行なう東京都庭園美術館へ打ち合わせに伺いました。
庭園美術館の方との話で興味深い話がありました。
茶道部の高校生との企画ができないかとの話が出た時、部活動の熱量についてですが
運動部や吹奏楽部などは大会があり競争相手がいるので学校によっては熱中して盛り上がるところがありますが
茶道は競争ではないのでのんびりしてるところが多いような雰囲気を感じるとのことでした。

確かに平和な習い事であり、熱く盛り上がると言うよりは自分の内面への
アプローチが多いのですが、その一方で相手がいないと成り立たない道でもあります。

誰かをもてなす練習の一部が稽古ですので基本は稽古をするので良いのですが、競争の大会などはありませんが
お茶の稽古の発表の場は簡単なものは茶会、本格的なもの茶事です。
私のような茶道の教授者は責任として茶会や茶事を主宰していく責務があるのです。
プロとしてしっかり教授者としての自分の役割を果たしたいです。

posted by torianchado at 07:55| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: