2012年03月19日

東光寺(目黒区八雲)

前から存在は知っていたが、今日初めて境内に入り敷地の大きさに驚かされた目近所に住む東京生まれ東京育ちの友人は決まって幼稚園は東光寺幼稚園だという。

001.JPG
入り口には曹洞宗東光寺の碑が堂々と立っている、江戸時代以前は同じ禅宗の臨済宗のお寺だったらしい目

003.JPG
入り口反対側には日本の曹洞宗開祖道元禅師の教義「只管打坐」の碑が目お釈迦様にならい、ひたすら座禅に打ち込むことが修行であるという意味。

005.JPG
お寺の歴史は古く鎌倉時代この辺りを治めていた吉良氏ゆかりのお寺。
あの「赤穂浪士討ち入り」で登場する吉良氏と先祖を同じくする名門の家

山内には吉良氏のお墓も3基ある。

訪れたのがちょうど夕刻で副住職が本堂の戸締りをされていた。お茶室などの設備はないとのこともうやだ〜(悲しい顔)
きれいに掃き清められた山内には七福神や二宮尊徳の石像が点在していた。
幼稚園も併設しているからであろうか全体的に愛らしい表情をしているものが多かったドコモポイント
posted by torianchado at 22:24| Comment(0) | 都内散策
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: