タグ:初釜、都立大学茶道教室
2013年01月05日
初釜
今日は先生宅で初釜に伺う。新年の始まりは普段別々曜日クラスで稽古している社中が一同に集まる。毎年新しい気持ちでスタート出来る年始には欠かせない行事です。初釜も先生によってスタイルが違います。茶道を習い始めた時は10名くらいの社中で稽古していたので先生宅で花びらもちと先生のお点前で濃茶をいただきその後、近くの料理屋さんで食事をして福引、慎ましやかなもの。自分も先生になったら初釜を自分で主催したいと思っていました。初釜を主催する側になるまで沢山の水屋の手伝いをさせてもらいお客様もさせてもらってようやく自分たちで必要なものを揃えて行えるようになりました。今年も楽しい初釜をスタートに習う方が『教室に行くとリフレッシュできるとか、気持ちが楽しくなる』そんな教室を目指します。
posted by torianchado at 09:14| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く