今日はひな祭り

平安時代、子供が病気にならないように紙で作った人形(ひとがた)に息を吹きかけその人の穢れを人形にうつして川に流したという中国の行事が日本に伝わって定着したもの。それがいつしか人形が飾られるようになり現在に至る。最近では、顔がリカちゃん人形のものもあり人気だとか


お菓子は太市さんの「引千切」(ひっちぎり)
こちらは宮中に参内した者に餅を手で引きちぎって与えたことによるらしい


今月は桃の花が待ち遠しい気分。けどうちの梅はまだのんびりしている様子

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |