2012年03月03日

3月

3月に入り釣り釜にしました。
003.JPG

今日はひな祭りかわいい上巳の節句ともいう。
平安時代、子供が病気にならないように紙で作った人形(ひとがた)に息を吹きかけその人の穢れを人形にうつして川に流したという中国の行事が日本に伝わって定着したもの。それがいつしか人形が飾られるようになり現在に至る。最近では、顔がリカちゃん人形のものもあり人気だとか耳目

お菓子は太市さんの「引千切」(ひっちぎり)
002.JPG

こちらは宮中に参内した者に餅を手で引きちぎって与えたことによるらしい耳目


今月は桃の花が待ち遠しい気分。けどうちの梅はまだのんびりしている様子わーい(嬉しい顔)
posted by torianchado at 14:59| Comment(0) | 稽古